
3月、Appleの日本初の開発拠点が、神奈川県横浜市の綱島に建設されることが発表されたのは記憶に新しいですね。パナソニック事業所跡地にできるわけですが、数年前に事業所が無くなって以来、この跡地には何ができるのか、日吉・綱島民にとっては常にいろいろな噂が飛び交っておりました。
「あそこにはショッピングモールができるらしい」
「教育施設の線が濃厚だって」
「パナの跡地、コストコできるってよ」
etc.
まさかAppleの開発拠点ができるなんてだれも微塵も思いませんでしたね。誰だよ、コストコできるとか言ってたヤツ。そんなわけで、日吉・綱島のお話を少々。
スポンサーリンク
◆「Tsunashima サスティナブル・スマートタウン」の開発

広大な土地である、綱島東4丁目のパナソニック事業所跡地。野村不動産とパナソニックの力により、次世代都市型スマートシティーが誕生するのです。それがサスティナブル・スマートタウンなのですが、ほんと言いづらいわこの単語。

サスティナブル・スマートタウンには、集合住宅、商業施設、Appleの技術開発拠点となる会社などで構成されます。とりあえず、なんかスゲーってことです。
今までは、大した目玉もなかった綱島ですが、これを機に
「え?ああ、Appleの技術拠点になってる駅付近に住んでるよ。綱島ってとこ」
「スマートでサスティナブルな生活を実現できるよ、そう、綱島ならね」
みたいな無駄に意識高い系がやたらと出てくる可能性があります。気を付けましょう。
◆新綱島駅ができるぞー、マンションもどんどんできるぞー

【コラム】これからもっと進化する都筑区交通網の開発話4選
でも書いた通り、相鉄・東急直通線の整備が進んでいます。で、「新綱島駅」ができるということで、それに合わせて道路や歩道の拡幅、バス乗り場や駐輪場の拡充などなど、再開発事業が盛り上がってきているようです。
で、最近は綱島付近にポンポンと新しいマンションの情報が出てきています。
・クオス綱島ザ・レジデンス 入居時期:2015年10月末予定
・シティハウス横濱綱島 入居時期:2016年4月中旬予定
・クオス港北高田レジデンス 入居時期:即入居可
・ガーラ・レジデンス綱島リバープレイス 入居時期:2016年3月下旬予定
スマートでサスティナブルな生活を送るなら、この機会を見逃さないようにしましょう。そう、綱島のマンションをね。
スポンサーリンク
◆日吉付近で絶賛工事中の相鉄・東急直通線の工事を見てきた
この付近に友人がいるため、遊びに行くついでに前回のコラム同様、再び写真を撮ってきました。

コーエーテクモをバックに。この東横線の下に新線を通すわけです。

東横の高架下。どうやって、この下に新線を通すのかが見ものですね。

この足をぜんぶぶっ壊すわけです。で、この辺りから地下にもぐり始めると。

住宅街のど真ん中。防音シールドに覆われるそうですが、ここの地下から新線が登場するとは、かなり迫力あるかと。

こんな感じでずーっと工事中。実に大がかりです。ほんとすごい。定期的に写真におさめたいと思います。こんな機会、そうそうないですし。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
こうしてみると、今後の綱島の発展がすごそうですね。昔は、単なるサラリーマンの街、ぐらいの印象しかなかったのですが。Appleが来るってだけで、相当なオシャレ度UPでございますね。今後も要注目です。
憧れのブランド路線、東横、そこでサスティナブルな人生を過ごすことができる、そう、綱島ならね。
ところで「サスティナブル」ってなんや。
【関連コラム】くるか!?日吉も再開発!アピタ閉店&日吉台学生ハイツ閉館&相鉄直通
スポンサーリンク